*天文・宇宙開発に関する話題 [#y0c1b620] #contents **天文イベント (9月以降) [#t26074a6] -[[12月13日から14日未明にかけて、ふたご座流星群が極大:http://www.astroarts.co.jp/special/geminids2004/]] --[[NAO AstroTopics No.67 - 12月13日には、ふたご座流星群を眺めよう:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000067.html]] --[[【投稿画像集】2004年 ふたご座流星群:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/12/14geminids/index-j.shtml]] -[[12月11日(土)、「かに星雲を見よう会 超新星出現950年祭」を開催:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/17crab_nebula_festival/index-j.shtml]] -[[マックホルツ彗星(C/2004 Q2)が見ごろ:http://www.astroarts.co.jp/gallery/comet/c2004q2/]] -[[2004年11月中旬 リニア彗星(C/2003 K4)が観望のチャンス:http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2004/200411/1110/]] -[[11月17日 しし座流星群が17時半頃に極大の予報:http://www.imo.net/calendar/cal04.html#Leonids]] (大出現はなさそう) -[[11月10日 夜明け前の東天で、金星、月、 木星が約5度の角度内に並んで見えます:http://astro.ysc.go.jp/2004nov-venus-jupiter.avi]] (動画) -[[NAO AstroTopics No.60 - 明け方に木星と金星の接近ショー:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000060.html]] (11/5頃) -[[10月28日 南米などから皆既月食が見られます。:http://sunearth.gsfc.nasa.gov/eclipse/OH/image1/Fig04-TLE2004Oct28.GIF]] (画像) (日本からは無理) -[[NAO AstroTopics No.52 - 国立天文台 三鷹キャンパス 特別公開日:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000052.html]] (10/23) -[[天文台マダム直伝 特別公開日攻略法(2004年度版):http://madam.atmark.gr.jp/ura-nao2004.htm]] -[[10/14 部分日食:http://astro.ysc.go.jp/eclipse/solar/041014/index.html]] --[[LIVE! ECLIPSE 2004 partial - 10/14 部分日食の中継:http://www.live-universe.org/le2004p/]] --[[NAO AstroTopics No.54 - 10月14日の部分日食:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000054.html]] --[[【投稿画像集】2004年10月14日 部分日食:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/14solar_eclipse/index-j.shtml]] --[[【投稿画像集 2】2004年10月14日 部分日食:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/14solar_eclipse2/index-j.shtml]] --[[【投稿画像集 3】2004年10月14日 部分日食:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/14solar_eclipse3/index-j.shtml]] --[[【投稿画像集 4】2004年10月14日 部分日食:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/15solar_eclipse/index-j.shtml]] --[[【投稿画像集 5】2004年10月14日 部分日食:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/18solar_eclipse/index-j.shtml]] -[[NAO AstroTopics No.49 - 出現するか、ジャコビニ流星群:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000049.html]] (10/6 前後に注目!) -[[10月6日の「下弦の半月」は今年最小の「下弦の半月」です。:http://astro.ysc.go.jp/#moon-size]] -[[10月4日 明け方の東天で、しし座の1等星レグルスと金星が大接近して見えます。:http://astro.ysc.go.jp/Regulus-Venus-04oct.avi]] (動画) -[[10月3日、小惑星(141)Lumen による恒星食に注目:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/01occultation/index-j.shtml]] -[[2004年9月29日 小惑星トータチスが地球に大接近:http://www.astroarts.co.jp/special/2004toutatis/index-j.shtml]] >2004年9月29日、小惑星(4179)トータチスが地球に大接近します。日本からは、9月20〜27日ごろまで宵の南の空に見られ、1時間あたりおよそ15分角もの猛スピードで天球上を移動していきます。 > >明るさは10等級ほどで、望遠鏡で観測すれば、どんどんと移動していくようすがわかるでしょう。また、一眼デジカメやCCDカメラで移動のようすを連続撮影するのも面白いでしょう。 -[[9月28日 中秋の名月:http://astro.ysc.go.jp/izumo/jugoya.html]] (今年は満月も同じ日) -[[9月23日 秋分:http://koyomi.vis.ne.jp/]] -[[9月22日の「上弦の半月」は今年最大の「上弦の半月」です。:http://astro.ysc.go.jp/#moon-size]] -[[9月1日 明け方、金星と 土星が2度ほどの角度で並びます。:http://astro.ysc.go.jp/venus-saturn-040829-0912.avi]] (動画) **BOINC & SETI@home [#ifbae69d] -[[SETI@home オフィシャルページ:http://setiathome.ssl.berkeley.edu/]] -[[SETI@home オフィシャルページの日本語版:http://www.planetary.or.jp/setiathome/home_japanese.html]] -[[BOINC:http://boinc.berkeley.edu/]] -[[「BOINC」の日本語訳:http://boinc.oocp.org/indexj.html]] -[[BOINC/SETI@home:http://setiweb.ssl.berkeley.edu/]] -[[「BOINC/SETI@home」の日本語訳:http://boinc.oocp.org/sah/indexj.html]] -[[SETI@home 日本語情報:http://www.planetary.or.jp/setiathome/]] -[[BOINC blog (by Team EDGE):http://boinc.dive-in.to/]] -[[リンク集:http://home.e-catv.ne.jp/picosoft/boinc/index.htm]] ***BOINC-based distributed computing projects [#z619a50d] -[[SETI@home:http://setiweb.ssl.berkeley.edu/]]: Analyze radio-telescope data, looking for evidence of extraterrestrial life. -[[Climateprediction.net:http://climateprediction.net/]]: Improve the accuracy of long-range climate prediction. -[[LHC@home:http://athome.web.cern.ch/athome/]]: Help to build the CERN LHC accelerator. -[[Predictor@home:http://predictor.scripps.edu/]]: Solve biomedical questions of protein-related diseases. ***[[boinc.mundayweb.com:http://boinc.mundayweb.com/]] - BOINC Stats Counter site [#i277b0d0] 以前あった [[setistate.de:http://www.setistats.de/]] のときみたいに Web Bug が[[仕掛けられてる:http://www.alles.or.jp/~spiegel/nikki-s/200106.html#2802]]というわけでもなさそう。問題ないかな。 Classic 版 SETI@home 用のサービスもある。 -[[Seti Stats Counter site:http://seti.mundayweb.com/]] ***[[SETI@home、謎の信号を受信--異星人からの通信の可能性も:http://boinc.dive-in.to/archives/000017.html]] [#t45834f4] なんか「1000光年先から怪しい電波を受信した」なんて話が出まわっているらしい。以下の TPS の記事はそれを否定するもののようだ。 -[[Reports of SETI@home Extraterrestrial Signal Highly xaggerated:http://planetary.org/news/2004/seti_signal_0902.html]] -[[Mysterious signals from 1000 light years away:http://www.newscientist.com/news/nographic.jsp?id=ns99996341]] -- 元ネタ(らしきもの) 関連ニュース -[[SETI@Homeの謎の信号、異星人からの通信ではなかった:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20072166,00.htm]] -[[「異星人からの通信ではない」とSETI@homeが否定:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/07/news037.html]] -[[SETI@home、謎の信号を受信--異星人からの通信の可能性も:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20071804,00.htm]] -[[「宇宙人より信号を捕捉……」? SETI@homeの現状は:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/03/003.html]] -[[SETI@home、謎の信号を受信――異星人からの通信の可能性も:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/03/news052.html]] -[[SETI@Home が有意信号を受信?:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/09/04/1446225&topic=65]] -- あいかわらずだな /.-J。だから読む気失くすんだよな ***その他のSETI@home 関連記事 [#r9114852] -[[SETI@homeの解析で政府機関第3位は...:http://5thstar.air-nifty.com/blog/2004/10/setihome3.html]] -[[米オハイオ州職員、仕事場でSETI@homeを動かしクビに:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075080,00.htm]] -[[連絡は電話より手紙で:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/09/02/0130214&topic=65]] -[[BOINCで分散コンピューティングよりどりみどり:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/08/26/0356243]] -[[Join the EarthDial Project:http://setiathome.ssl.berkeley.edu/earthdial.html] --[[The EarthDial Project (TPS):http://www.planetary.org/mars/earthdial/]] -[[SUN MICROSYSTEMS FUNDS NEW GENERATION OF SETI@HOME BASED ON THE BOINC PLATFORM:http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/2003-12/sunflash.20031216.1.html]] (Sun が BOINC ベースの SETI@home にも出資することを正式に発表) **火星探査 [#l3b54384] -[[火星で青い海に思いをはせる--Mars Roverプロジェクト、予想以上の成果:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20070803,00.htm]] -[[火星探査機オポチュニティーの着陸地点は、海岸だった:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/03/26opportunity/index-j.shtml]] -[[Sheddings from Opportunity Lead Rover Fans on a "Bunny" Chase:http://marsrovers.nasa.gov/spotlight/opportunity/b19_20040304.html]] (火星のウサギ) -[[火星探査車からのデータ送信、その仕組み:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303302.html]] -[[火星探査車オポチュニティー、火星のメリディアーニ平原に大量の水の痕跡を示す有力な証拠を発見:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/03/03opportunity/index-j.shtml]] -[[火星の水の確証:http://news.local-group.jp/naoj_news/703.html]] (国立天文台・天文ニュース) -[[地上の電波望遠鏡で、火星の大気化学の理論を立証:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040304306.html]] -[[NASAサイト、65億ページビューを記録--火星探査プロジェクトが大人気:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064440,00.htm]] -[[もう見ましたか? 子どもも楽しむNASA火星探査ミッションの特設サイトが人気:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/23/004.html]] -[[火星探査車を支えるOSとハードウェア:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040218303.html]] -[[火星探査車『スピリット』と交信途絶:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040123301.html]] --[[立ち直った火星探査車、地質の解明に邁進:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040210305.html]] --[[火星探査車の不調、原因は「ファイルの消し忘れ」:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/05/news051.html]] -[[宇宙でも活躍するJava、火星探査車を動かす:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/16/news028.html]] -[[NASA、火星で人類の牙城を守る:http://www.universe-i.com/news/040113.html]] -[[NASAの無人火星探査機「スピリット」が火星着陸に成功:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/01/06spirit/index-j.shtml]] -[[5年にわたる苦闘を越えて ─日本初の惑星探査機「のぞみ」が遺したもの─:http://www.universe-i.com/news/031215.html]] -[[火星の氷河期が終わった?:http://www.astroarts.co.jp/news/2003/12/17mars_climate/index-j.shtml]] -[[「のぞみ」の火星軌道投入を断念:http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics031210_1.htm]] --[[火星探査機「のぞみ」にお名前を託された27万人の方々への手紙:http://www.universe-i.com/news/031210.html]] --[[火星探査機「のぞみ」の火星周回軌道への投入断念:http://www.astroarts.co.jp/news/2003/12/10nozomi/index-j.shtml]] **土星探査 [#vfed01d9] -[[Cassini-Huygens - Overview - Huygens Probe:http://saturn.jpl.nasa.gov/overview/huygens-probe.cfm]] -- カッシーニ探査機に搭載されているハイゲンス探査機は、12月25日に切り離されます。 --[[Titan-Bound Huygens Probe Detaches From Cassini December 24, 2004:http://saturn.jpl.nasa.gov/news/press-release-details.cfm?newsID=519]] -- カッシーニ,土星の月に小型探査機を放出 --[[NRAO - Radio Telescopes Will Add to Cassini-Huygens Discoveries:http://www.nrao.edu/pr/2004/huygens/]] --[[ハイヘンス探査機を本体から分離:http://astro.ysc.go.jp/cassini-images.html#huygens]] -[[土星探査機カッシーニがタイタンへ最初の接近、各種データを公開:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/04cassini/index-j.shtml]] -[[『カッシーニ』探査:土星衛星タイタンに新たな謎:http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041102308.html]] -[[『カッシーニ』探査、土星の衛星タイタンに深まる謎:http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041029304.html]] -[[カッシーニが土星の新しい衛星と環を発見:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/09/17s2004-s3/index-j.shtml]] -[[土星探査機カッシーニが明かした、冷たい土星のリング:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/09/07cassini/index-j.shtml]] -[[Cassini Reveals Saturn's Cool Rings:http://www.jpl.nasa.gov/news/news.cfm?release=2004-215]] -[[探査機「カッシーニ」が土星の冒険を開始:http://www.universe-s.com/news/2004/0712_j.html]] -[[土星まであと7か月:土星探査機カッシーニ、ラストスパート:http://www.astroarts.co.jp/news/2003/12/09saturn/index-j.shtml]] **ジェネシス: 宇宙探査カプセル回収 [#r73ee6e5] -[[地面に激突した宇宙探査カプセル、一部のサンプルは無事:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040913302.html]] -[[宇宙探査カプセル、パラシュートが開かず地上に激突:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040909301.html]] -[[宇宙探査カプセルを空中キャッチ、決定的瞬間を生放送:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040908301.html]] -[[宇宙探査カプセル、地上激突の原因はスイッチか:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20041018304.html]] **[[ブッシュは宇宙開発を止めたがっている?:http://www.baldanders.info/blog/archives/000062.shtml]] [#ne786135] [[「ブッシュ政権は科学研究を歪曲」科学者団体が批判>Topic2004#d998ae48]] も参照。 -[[巨額の火星探査予算に疑問の声「もっと地球に目を向けよう」(上):http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040310207.html]] --[[巨額の火星探査予算に疑問の声「もっと地球に目を向けよう」(下):http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040311206.html]] -[[「火星より地球の海の研究・保護を」と環境保護団体が結集:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040203304.html]] ***[[ハッブル宇宙望遠鏡の搭載機器が故障:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040817304.html]] [#i18d9946] -[[ハッブル宇宙望遠鏡のロボット修理、「成功の可能性低い」:http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041210306.html]] -[[ハッブル修理、ロボット登場:http://nom.way-nifty.com/nomlog/2004/08/post_19.html]] -[[NASA、ハッブル宇宙望遠鏡をロボットで修理へ:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20041008302.html]] -[[ハッブル宇宙望遠鏡の存続目指し、抗議運動を展開する科学者たち(上):http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040203303.html]] --[[ハッブル宇宙望遠鏡の存続目指し、抗議運動を展開する科学者たち(下):http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040204303.html]] -[[NASA、ハッブル宇宙望遠鏡の補修打ち切りを決定:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040213305.html]] **[[「惑星」 Sedna:http://www.baldanders.info/blog/archives/000034.shtml]] 関連 [#hfb62a73] -[[Sednaは系外惑星が起源である可能性:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/12/03/0647228&topic=65]] -[[CfA Press Release: Alien Treasures In Our Backyard:http://cfa-www.harvard.edu/press/pr0434.html]] -[[Did our Sun capture alien worlds?:http://www.eurekalert.org/pub_releases/2004-12/uou-dos112404.php]] -[[冥王星に救い?:http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics041201_2.htm]] -[[まだまだ広がる? われわれの太陽系 ー最遠天体 2003 VB12 の発見ー:http://www.universe-i.com/news/040324.html]] **[[地球型の系外惑星、発見か?:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000044.html]] (国立天文台 アストロ・トピックス (44)) [#if16ae6b] -[[NASA - Scientists Discover First of a New Class of Extrasolar Planets:http://www.nasa.gov/vision/universe/newworlds/extrasolar-083104.html]] -[[Fourteen Times the Earth:http://www.eso.org/outreach/press-rel/pr-2004/pr-22-04.html]] -[[地球同様の組成の太陽系外惑星、初めて発見:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040831306.html]] -[[地球同様の組成の太陽系外惑星、欧州に続き米国も発見:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040902302.html]] **[[初めての系外惑星の画像撮影に成功か:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/09/10/2033208]] [#s2e609f5] -[[Is This Speck of Light an Exoplanet? (ESO のプレスリリース):http://www.eso.org/outreach/press-rel/pr-2004/pr-23-04.html]] -[[A Giant Planet Candidate near a Young Brown Dwarf:http://xxx.yukawa.kyoto-u.ac.jp/abs/astro-ph/0409323]] -[[from 野尻ボード:http://njb.virtualave.net/nmain0161.html#nmain20040915231836]] >惑星といっても、(モデルが正しいとして)主星との質量比が 5:1 で等級差が5 等くらい、で、主星からの光の反射で光ってるわけでは全然なくて、まだ若いので自前の重力収縮で光ってるというものだそうで。惑星と呼ぶか褐色矮星と呼ぶかは定義の問題ですが、質量比が 5:1 ということで普通の惑星形成シナリオとは違う出来かたをしていそうです。 -[[太陽系外惑星の最初の画像?:http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics040922_1.htm]] **[[世界で初めて太陽系外に「微惑星のリング」を発見〜若い惑星系の詳細をはじめて明らかに〜:http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/1007.shtml]] [#e6ec7491] -[[NAO AstroTopics No.53 - すばる望遠鏡、がか座ベータ星のまわりで新たなダストリングを発見:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000053.html]] - 「がか座」ってひらがなで書くとまぬけだなぁ。 **[[月の満ち欠け、分からない 危うい、小学生の天文知識:http://news.local-group.jp/editor/?date=20040920#p02]] [#s12d7c5f] -[[地球が回っているってホント?:http://wwwad3.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0408_3_b.html]] -[[NAO AstroTopics No.58 - 太陽は地球のまわりを回っている!??:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000058.html]] [[日本天文学会の2004年秋季年会のプログラム:http://www.asj.or.jp/nenkai/2004b/]]から -[[小学生の天文・宇宙に関する理解とその改善策の提案 −天動説支持者は4割−:http://www.asj.or.jp/nenkai/2004b/html/0122.html]] -[[小学生の7割は月の満ち欠けの理由を知らない 小4〜6年のアンケート結果より:http://www.asj.or.jp/nenkai/2004b/html/0176.html]] -[[理科教育崩壊 −天動説を支持する小学生は4割−:http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~agata/research1/index.html]] **[[ペルーの電波望遠鏡を支援する会:http://www.geocities.jp/peru_32m_antenna/]] [#lc048e88] なんとか建設まではこぎつけたものの運営資金が足らないそうです。 -[[NAO AstroTopics No.50 - 南米ペルー電波望遠鏡建設計画への協力のお願い:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000050.html]] -[[「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」応援特集:http://madam.atmark.gr.jp/index_ishitsuka.html]] -[[南米ペルーのアンデス山脈にの衛星通信用のアンテナを電波望遠鏡に改造をする計画:http://vsop.mtk.nao.ac.jp/%7Epepe/index-j.html]] **[[アナレンマ (Analemma):http://www.baldanders.info/blog/archives/000007.shtml]] [#j8ea999d] -[[太陽が空に描く8の字の軌跡――『アナレンマ』撮影奮闘記:http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041027304.html]] -[[アナレンマ(大阪市立科学館):http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/text/a030108.html]] -[[Astronomy Picture of the Day; 2004 June 21 - Analemma Over Ancient Nemea:http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap040621.html]] -[[Solar Image Gallery - Analemma:http://www.perseus.gr/Astro-Solar-Analemma.htm]] -[[the Analemma:http://www.analemma.com/Pages/framesPage.html **フロンティアミッションにおける文系不要論 [#f4b2e878] -[[文系は不要?:http://spaces.msn.com/members/rikei/Blog/cns!1pqciTw8cEc9bQRgc8cCtTYg!464.entry]] -[[文系不要論:http://spaces.msn.com/members/rikei/Blog/cns!1pqciTw8cEc9bQRgc8cCtTYg!474.entry]] **その他の話題 [#c9d5d336] -[[Near-Earth Asteroid 2004 MN4 Reaches Highest Score To Date On Hazard Scale:http://neo.jpl.nasa.gov/news/news146.html]] -- 小惑星 2004 MN4 が2029年に地球に約78万キロメートルまで接近するとの予想 --[[Torino Scale 4 (でも慌てない慌てない):http://www.alles.or.jp/~spiegel/200412.html#d26_t2]] -[[銀河系近くで「赤ちゃん銀河」多数発見:http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041224307.html]] -[[閉鎖環境試験ふたたび:http://5thstar.air-nifty.com/blog/2004/12/post_7.html]] -[[100万人のキャンドルナイト:http://www.candle-night.org/]] -[[ライブドアは宇宙を目指す:http://5thstar.air-nifty.com/blog/2004/12/post_14.html]] -- このあんちゃんも話半分だからなぁ。 -[[ハッブル宇宙望遠鏡の延命に強力な答申:http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics041215_2.htm]] -[[2005年初日の出情報:http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/2005/]] -[[ベツレヘムの星リンク集:http://astro.ysc.go.jp/izumo/beture.html]] -[[NASAのオキーフ長官が辞任へ:http://5thstar.air-nifty.com/blog/2004/12/nasa.html]] --[[NASA局長、「金銭的理由」で辞表を提出:http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041215202.html]] -[[JAXA採用担当者ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jaxa2006/]] - 「宇宙航空研究開発機構(JAXA)への就職を目指す学生の皆様に価値ある情報をお届けします!」だそうだ。 -[[ビッグバンの10億年後に存在した大質量ブラックホールの決定的証拠:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/12/07sdssp_j1306/index-j.shtml]] -[[スペースシャトル耐熱タイルの修理方法:http://5thstar.air-nifty.com/blog/2004/12/post_5.html]] -[[NASA - Reports Detail Rover Discoveries of Wet Martian History:http://www.nasa.gov/home/hqnews/2004/dec/HQ_04385_MER_science.html]] - 火星は考えられていたよりも湿潤・温暖だった? -[[ハッブル宇宙望遠鏡がわずか5億歳の銀河を捉えた:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/12/03youngest_galaxy/index-j.shtml]] -[[HubbleSite - Hubble Uncovers a Baby Galaxy in a Grown-Up Universe:http://hubblesite.org/newscenter/newsdesk/archive/releases/2004/35/]] - 誕生(星を形成)から5億年というとても若い銀河を発見 -[[デジタルカメラで撮る天体写真 - 12月の流星群、1月のホウキ星を撮ろう:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/001.html]] -[[「月や火星の資源から利益を」MIT主催の宇宙開発会議:http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20041122101.html]] -[[NAO AstroTopics No.63 - 世界最大の公開望遠鏡「なゆた」完成:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000063.html]] -[[1572年の超新星爆発「ティコの新星」の生き残りを発見:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/15tychos_supernova/index-j.shtml]] -[[Launch Date Set for Cosmos 1, The World's First Solar Sail Spacecraft:http://www.planetary.org/news/2004/ss_launch_set_1109.html]] -- 2005/3/1 にソーラーセイル推進の宇宙船を打ち上げる計画らしい。 -[[しし座流星群流星体の月面衝突に関する観測キャンペーン:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/12impact_flash/index-j.shtml]] -[[NAO AstroTopics No.62 - すばる望遠鏡、若い小惑星の表面に宇宙風化していない証拠を発見か ?:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000061.html]] -[[ガンマ線バースト観測衛星『スウィフト』打ち上げへ:http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041105301.html]] -[[地表付近の時空は、予言どおり地球の自転に引きずられている:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/04earth_drag/index-j.shtml]] -[[太陽活動サイクルにばらつき、正確には11年ではないのか?:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/02solar_cycle/index-j.shtml]] -[[APOD; 2004 October 29 - Red Moon Triple:http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap041029.html]] -[[スピッツァー宇宙赤外線望遠鏡が明かした、惑星形成の新シナリオ:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/26planetary_formation/index-j.shtml]] -[[火星往復が3ヵ月、プラズマビームの新推進システム:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20041020301.html]] -[[ハッブル宇宙望遠鏡の5倍の分解能、インターネット望遠鏡が登場:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/20e-vlbi/index-j.shtml]] -[[天の川銀河の最後の化石?新たな球状星団の発見:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/15globular_cluster/index-j.shtml]] -[[NAO AstroTopics No.56 - 超新星爆発の光が重元素を生成した証拠を発見:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000056.html]] - 参考: [[実証宇宙論・宇宙核物理学研究グループ:http://yso.mtk.nao.ac.jp/~yamazaki/kajino_group/]] -[[NAO AstroTopics No.55 - 世界初 ペルセウス座流星群による月面衝突発光を捉えた:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000055.html]] -[[銀河系中心の生命体に道はない、スターバーストのシナリオ:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/13starburst/index-j.shtml]] -[[望遠鏡のペーパークラフト:http://www.nro.nao.ac.jp/~lmsa/outreach/papermodel.html]] -- カッコいい! -[[HETE-2が捉えた、超新星爆発の兆候と思われる高エネルギー現象:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/06x-ray_flash/index-j.shtml]] --[[NASA - After Trio of Explosions, Scientists Say Supernova Is Imminent:http://www.nasa.gov/vision/universe/watchtheskies/grb_supernova.html]] -[[火星大気は太陽風によって流出する!:http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0927.shtml]] --[[太陽風による大気侵食が原因か、火星が水を失ったプロセス:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/10/05mars_express/index-j.shtml]] -[[旅日記風野辺山電波天文台見学記:http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main99.htm]] -[[NAO AstroTopics No.51 - 国立天文台のALMA(アルマ)計画の近況とこれからの講演会:http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000051.html]] -[[『ハッブル宇宙望遠鏡』の画像から「観測史上最古の銀河」を発見か:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040929307.html]] -[[ポール・アレン氏、宇宙ツアーの実現へVirginに技術供与:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/28/news015.html]] -[[ヴァージン、民間宇宙旅行の2007年実現を目指し米ベンチャーと提携:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074812,00.htm]] -[[数年に及ぶ火星有人飛行ミッション、食事はどうする?:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040927303.html]] -[[冥王星は惑星か否か - 米惑星協会がアンケート調査を実施:http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics040922_2.htm]] -[[懸念していた事態?に嘆息する:http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2004/09/post_2.html]] -[[明るくなるか、マックホルツ彗星(国立天文台 アストロ・トピックス (46)):http://www.astroarts.co.jp/news/2004/09/09machholz/index-j.shtml]] -[[ハリケーン「フランシス」によるケネディ宇宙センター被害状況:http://iss.sfo.jaxa.jp/topics/2004/040908.html]] -[[新たに3個の太陽系外惑星が発見される:http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics040908_1.htm]] -[[2010年、エレベーターで宇宙へ!? 間もなく開発コンテストのエントリー開始:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/07/003.html]] -[[無謀? カナダの民間宇宙プロジェクト (下):http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040903307.html]] --[[無謀? カナダの民間宇宙プロジェクト (上):http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040902301.html]] -[[いくつかの球状星団は銀河の残骸?大質量球状星団の中心にはブラックホールが存在する可能性も:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/08/24globular_clusters/index-j.shtml]] -[[ソーラーセイル用の薄膜帆を宇宙で初めて展開──JAXA:http://www.universe-s.com/news/2004/0811_j.html]] -[[一般相対性理論を検証する宇宙実験、ようやく開始に目処:http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040817303.html]] -[[漂流する日本の宇宙政策、責任を巡って打ち上げ再開にゴーサインが出ず:http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/312344]] -[[誰でも撮れる時代だからこそ:http://sao.seesaa.net/article/1044411.html]] -[[CONTACT Japan 6:http://www.ne.jp/asahi/contact/japan/event/contact_japan/cj6/cj6_index.html]] -[[天の川創成プロジェクト:http://news.local-group.jp/#d20040926p1]] -- ってのがあるらしい。日本天文学会2004年秋季年会でも発表があったらしい。 -[[AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査):http://www.akiaki.info/Diary/]] -[[週刊新潮のコメントにコメントする:http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2004/09/post.html]] -[[明るい新彗星(C/2004 F4ブラッドフィールド彗星)の発見〜彗星ラッシュに〜:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/04/13bradfield/index-j.shtml]] -[[この春は彗星ラッシュ:http://www.universe-i.com/news/040422.html]] -[[探査機の名前ってむずかしい:http://www.universe-i.com/news/040330.html]] -[[In Search of Dyson Spheres:http://planetary.org/html/UPDATES/seti/SETI@home/Update_032304.html]] (ダイソン球の探索) -[[「メガスター誕生物語」:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/03/12/0649227]] -[[「日本・宇宙議員連盟」 発足間近:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/03/14/204204]] -[[環境省が今後の衛星はJAXAに頼まないことを検討:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/03/16/072211]] -[[●松浦晋也『国産ロケットはなぜ墜ちるのか』:http://corecolors.com/esaka/archives/000518.html]] -[[ちりの円盤を持つ近傍の若い恒星を発見、惑星が存在する可能性も:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/03/18au_mic/index-j.shtml]] -[[春分の日の、昼と夜の長さは?:http://www.universe-i.com/news/040311.html]] -[[対談 松浦伸也×笹本祐一 国産ロケットは何故落ちるのか:http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_message.cgi/4038145f7dd8a01021cd?aid=&tpl=genre/08/rocket-p1.html]] -[[銀河衝突の際には、重力波キックでブラックホールがはじき出される:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/23black-hole/index-j.shtml]] -[[一般相対性理論が予測していた奇数の重力レンズ像が確認された:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/24distant-galaxy/index-j.shtml]] -[[太陽系外縁部に今までで最大の小惑星発見か:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/24planetoid/index-j.shtml]] -[[第2の地球を探すなら、ダストに注目しよう:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/26protoplanetary-disk/index-j.shtml]] -[[JAXA、宇宙をテーマにした「JAXAグリーティングカード」サービスを開始:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/26/015.html]] -[[再使用ロケット実験機第3次離着陸実験:http://www.universe-i.com/news/040217.html]] -[[これまででもっとも遠い、130億光年かなたの銀河が発見された:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/16distant_galaxy/index-j.shtml]] -[[ロシアが6人乗り再利用カプセルの開発へ:http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/17/1744201]] -[[紀元536年に起こった彗星衝突?:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/20nao701/index-j.shtml]] (国立天文台・天文ニュース) -[[ブラックホールが恒星を破壊する姿を、X線宇宙望遠鏡が初観測:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040220303.html]] -[[宇宙背景放射は予想以上に銀河団の影響を受けているかもしれない:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/09bigbang/index-j.shtml]] -[[ハッブルが太陽系外惑星の大気に酸素と炭素を発見!:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/04hd209458b/index-j.shtml]] -[[3月20日、「サンシャインスターライトドーム」新生オープン:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/01/27manten/index-j.shtml]] -[[超大接近した小天体があった!:http://www.vill.saji.tottori.jp/saji103/NEWS/news0119.htm]] --[[地球にニアミスした小惑星 2004 FU162 (国立天文台 アストロ・トピックス (42)):http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000042.html]] -[[XMMニュートンによる、暗黒エネルギーの量に疑問を投げかける観測:http://www.astroarts.co.jp/news/2003/12/22dark_energy/index-j.shtml]] -[[天体物理の新しい扉を開く大発見、パルサー同士の連星:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/01/22double-pulser/index-j.shtml]] -[[彗星探査機スターダストが初めて彗星の粒子を見事に採取:http://www.astroarts.co.jp/news/2004/01/06stardust/index-j.shtml]] -[[観測ロケット実験 大気光の縞々模様はどうしてできるのでしょう?:http://www.universe-i.com/news/031222.html]] -[[地球型惑星は意外にありふれた存在かもしれない:http://www.astroarts.co.jp/news/2003/12/22planet-formation/index-j.shtml]] -[[太陽系に似た惑星系存在の新たな証拠:http://www.astroarts.co.jp/news/2003/12/09planetary-system/index-j.shtml]] -[[月には氷は存在しないのか?:http://www.astroarts.co.jp/news/2003/12/07lunar_ice/index-j.shtml]]