日記/Weblog でみる Creative Commons

今まで書いた日記や Weblog から Creative Commons やその周辺の出来事を見ていきます。 なお, 日本における Creative Commons の情報をお探しであれば「creative commons 日本語情報」がお薦めです。

2001年
8月 今更『CODE』を読み始める。感想を書こうと思ってたら 9.11 でぶっ飛ぶ。
2002年
11月 『中央公論』で連載していた東浩紀さんの「情報自由論」を読み始める
真紀奈さん著作権法講座を読み始める
ファイルローグ裁判
12月 『コモンズ』を読み始めるが「脳みそが腓返りを起こしそう」になる。
『コモンズ』続き
CCPL が公開される(ただし日記には言及なし)
2003年 -- この頃から CC/CCPL についての言及が多くなる
1月 初めて CC について言及
「勝手につける『コモンズ』への解説」について
レッシグ教授関連
「「クリエイティブ・コモンズ」について」初公開
「レッシグ教授の『コモンズ』を読む - 日本社会に投げかける問題」について
2月 「自由利用マーク」についてぼやく
サイトリニューアル
違法ファイル取り締まり強化の話
『コモンズ』ギブアップ宣言
3月 輸入権についてぼやく
「自由利用マーク」について
iCommons について
4月 ネットのコンテンツはクソ?
「ギコ猫の著作権」について
5月 表明保証条項についての懸念
『自由を考える』を読み始める
白田秀彰さん「インターネットの法と慣習」を読み始める
7月 表明保証条項に関する論文登場
8月 よりどりライセンス
10月 「クリエイティヴ・コモンズに関する悲観的な見解」でぶちきれる
FlowerLounge の中の人とお話
この辺から CC に対する考え方が変わってくる。憑き物が落ちたか?
11月 インターネットラジオについて書いた噛み付かれました
HotWired に書いた記事の話
12月 Lessig Week (1) (2) (3)
CeM ドラフト版公開
2004年 -- Weblog を使い出した
1月 ローレンス・レッシグ インタビュー
自動作曲と著作権
2月 CCPL パブリックコメント
3月 日本法準拠クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
雑感
Open Meeting with Prof. Lessig 2
クリエイティブ・コモンズについて
まっしぐらに Digital Commons続き
新しい CC ライセンス
輸入権等
同人と CC
4月 同人と CC の続き
5月 「オープンソースを巡る著作権論議と知的財産政策への示唆」を読む
『web creater』で書いた記事。 ヘタレな記事でごめんなさい。
輸入権可決か? FlowerLounge の中の人に怒られました。
BBC の新しい取り組み
6月 輸入権可決
8月 「「クリエイティブ・コモンズ」は誰のもの?」完成図書版公開
10月 「Free Music Culture ── 創造的な著作物の共有地を広げよう」を読む
著作権保護期間延長の話が出始める
11月 RSS と CCPL
2005年 -- del.icio.us や Flickr で遊びたおす。
3月 CCPL JP 2.1 改訂版(バグ Fix 版)
『クリエイティブ・コモンズ』を読み始める
Yahoo! Search for Creative Commons 登場
5月 Wikimedia Commons について
CC 組織改編
iPodなども補償金制度の対象に
6月 iCommons サミットと Flickr
7月 CCPL 2.5 登場
commonsphere.jp 登場続き
人の集まる「場」を支えるための「コード」
『「クリエイティブ・コモンズ」について』最終バージョン
クリコモ批判
9月 del.icio.us も CCPL に対応
俺 CCL
「のまネコ」話
12月 ネットのフォークロア
2006年
1月 太っ腹 BBC
白田秀彰さんのぶっちゃけ話
3月 CCJP シンポジウム
4月 CCJP シンポジウム つづき
サイトリニューアル。ライセンス表記を大幅に簡略化。