About CC-License (HTML5 練習用)

no extension

「クリエイティブ・コモンズについて」を大改訂した。 目的は3つ。

  • このサイトの cc-license について more permission を設定する
  • 2014年に至るも cc-license は国内ではほとんど認知されず, CCjp 以外にまとまった情報のあるサイト/ページがない。 しかも CCjp の情報は微妙に古く,やる気が感じられない。 もう自分で書くしかないぢゃん
  • HTML5 の演習課題。 もしくは,このサイトのリニューアル実験ページ

2003年に『「クリエイティブ・コモンズ」について』(PDF)を書いたときは Creative Commons ができて間もない頃だったし多少の期待を込めて書いていたのだが,それも今は昔。 世界的に見れば普及に向けた運動はとっくに終わっていて,他の「自由なライセンス」との整合性や著作権管理団体との折り合いをどうつけるか,といった方向に議論がシフトしているのに,日本ではいまだに認知すらされているとは言いがたい。 一部の「マニアック」なユーザのなぐさみものにとどまっているのなら,当時の議論は何だったのかという気になる。

そこで今回は内容を思いっきり実務的なものにシフトした。 啓蒙とか普及とかクソ食らえである。 「使える道具」がそこにあって(日本以外の)みんなが使ってるのなら私が使わない手はないし,あくまで「私が使う」という前提に立った解説ページでいいぢゃん,ということにした。 したのである。 これがその結果。 もう「ローレンス・レッシグ」の名前もない。

書き残しもいくつか。

  • メタデータについて。これちゃんと書かないと more permissions の説明もできないのだが, RDFa については(HTML5 と併せて)お勉強中なのでもう少し待ってね。
  • CC0 について。例によって CCjpパブコメ募集以降まったく音沙汰が無いのですが,やる気があるのでしょうか。

今回 more permission で「2次利用に際して,元となったコンテンツのクレジットを表示する必要はありません」としたが,これ結構危険なので他人にはあまりおすすめできない。 cc-license ではサブライセンスを禁止しているが,そうなると「二次的著作物」にちゃんと元クレジットがないと簡単にコントロールが外れてしまうからだ。 もとより私はそれを狙っての追加許可なのだが,一般のクリエイターのみなさんは,それは本意ではないだろう。

最後に。

「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスについて」では HTML5 のアウトラインに対応した。 Chrome の HTML5 Outliner 等のツールで見ることができる。 自ページを parse できるブログパーツとかあれば便利なんだけどねぇ。 どなたか知らないッスか?

どう考えても h* 要素の解釈に矛盾があるような気がするんだけど,どうにかして欲しい。

photo
クリエイティブ・コモンズ―デジタル時代の知的財産権
ローレンス レッシグ 椙山 敬士 上村 圭介 林 紘一郎 若槻 絵美 土屋 大洋 クリエイティブコモンズジャパン
NTT出版 2005-03
評価

Free Culture コモンズ REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方 著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」 (集英社新書 527A) デジタル時代の著作権 (ちくま新書)

残念ながら紙の本は実質的に絶版なんですよねぇ。是非デジタル化を希望します。

by G-Tools , 2014/08/02